2010年4月30日金曜日

けっこう毛だらけ

ぬいぐるみを作るときに使用するファー布を切ったり縫ったりすると、細かい毛が舞い散ってたいへんだということは、すでにあちこちで書いています。

それでも作るときはそこそこ充実感があってよろしいものです。

面倒なのは、あとの掃除。
我が家はほとんどじゅうたん敷きなので、飛んだ毛が絡みついて、掃除機をかけただけでは完全に取れません。掃除機はわりとハイパワーですが、安物で、じゅうたん専用ブラシなどついていないのです。専用ブラシでもどうせ取れないだろうとは、過去の経験から想像がつきますし。

じゅうたんを捨てたいと長年思ってはいるのですが、騒音防止の観点から、実施に踏み切れません。
フローリングはフローリングで、掃除がたいへんみたいです。近眼の私にもホコリが見えるくらい目立つし、綿ゴミが浮遊しながら、タンブルウィードみたいに成長するんです。

粘着性のじゅうたん掃除用ローラーみたいなものは使ったことがなく、ガムテープはもったいない気がして、結局一番ましなのが洋服ブラシのようです。
毛が植えられているブラシではなく、布製の品です。写真では一番下の楕円形のブラシ。

ブラシ

このブラシは相当古いもので、プラスティックの柄はひび割れて、布を巻きつけています。が、ブラシ面はまだまだ使用可能。擦り切れたり破れたりせず、実に丈夫です。
片方向になでるとゴミがくっつき、反対方向になでるとついたゴミが外れるというしくみです。

その昔、スーパーの店頭かどこかのイベントコーナーで、アイデア商品として売られていました。当時1,000円くらいしたと思います。今では同様の品が百円ショップでも買えますが。

掃除機をかけたあと、これでじゅうたんを強くこすると、すっきりします。じゅうたんの毛並みも整うし。
ただし1度に取れる範囲は狭いから、部屋中行うのは時間もかかり、かなりの重労働です。ときたま念入りに掃除するときに使います。

上っ張りについた毛も、このブラシで取ります。ベランダでふるったりすると、我が身に飛んできたり部屋の中に舞い込んだりして逆効果なのですよね。

一番上のブラシはナイロン毛で、出来上がったぬいぐるみの毛並みを整えるのに使っています。
真ん中は獣毛で、人形の髪をとくのに便利です。

そういうわけで、人形やぬいぐるみ作りに、ブラシは必需品です。

2 件のコメント:

もるふぃん さんのコメント...

パッチワークをやっている我が母も糸くずには悩まされています。
しかし、ルノさんのように上品ではないので錆取りに使用する鉄のブラシを使用しています。

絨毯がどうのというのを考えなければもっともよく糸くず(そのほか髪の毛など)が取れる代物です。
ちなみに、意外と絨毯は痛みません。
もちろん、毛がループしている絨毯は不可です。実は私のアパートはループ絨毯なのでルノさんの方法を試してみようと思います。

ルノ さんのコメント...

おお、錆取り用の鉄ブラシ、ですか。
それなら、お風呂場のタイルの目地をこすったりするのに使う金属製のブラシもいいかもしれませんね。あれは目地が傷むから、捨てちゃいましたけど。

ループ絨毯は、服ブラシでは取れにくいかもしれません。
とにかく糸くずや細かい毛は悩みの種ですね。